自動車部品製造メーカーにて40年間、製造部門および品質保証部門での業務に携わってまいりました。
この長年の経験を通じて、現場の改善、品質の確保、人材育成の重要性を深く学ぶことができ、心より感謝しています。
今後は、この貴重な経験を活かし、モノづくり現場の効率化や品質保証体制の構築を目指す企業の皆さまをサポートしたいと考えています。
特に、人材育成を軸に据えた支援を通じて、現場の力を引き出し、モノづくり本来の目的であるお客様に信頼される製品を安定して提供する体制づくりに貢献してまいります。
特に、「現場で起きている問題の本質を見抜き、改善につなげる力」「仕組みとして品質を作り込む体制の整備」「若手・中堅社員の育成を通じた組織力の向上」といったテーマを中心に、実践的な支援を行っています。
これからの日本のモノづくりを支える企業の皆様とともに、より良い現場づくり、組織づくりに貢献してまいります。どうぞお気軽にお声がけいただき、皆様の課題解決にお役立ていただければ幸いです。

代表  中本 敦

資 格
 ・IRCA認定ISO9001審査員補
 ・IRCA認定ISO14001審査員補
 ・RSTトレーナー/職長教育(安全衛生)
 ・第一種衛生管理者

所属団体 
 ・インターナショナル・レジスター・オブ・サーティ
    フィケイテッド・オーディターズ・ジャパン
  (IRCAジャパン)
 ・インターテック・サーティフィケーション株式会社
 ・ITリテラシー研究会in廿日市
 ・廿日市商工会議所

・人材育成を通じて、一人ひとりの成長が組織の改善を促す。
・社員の知識や技能、マネジメント力を高めることで、モチベーションの向上につながり、 自ら考え行動できる人材へと成長していく。 
・従業員一人ひとりのスキル向上が、組織全体の力と生産性の向上につながる。 
・職場運営と改善手法を習得することで、継続的な改善が促進される。
・具体的な教育内容は、安全・品質・生産に関する基礎教育から、業務改善に直結する実践的な教育を計画している。 

・ ISO要求事項の理解を深め、QMS/EMS/OHSMSのプロセスを確立することで、マネジメントが円滑に回るようになります。
・内部監査員の育成により、QMS/EMS /OHSMSの継続的改善が進み、組織の信頼性と社会的評価を高めることができます。

ISO9001

品質マネジメントシステム(QMS)

・内部監査員の養成/QMS改善
・小集団活動(QC)
・機械保全(TPM)
・深掘り活動(なぜなぜ分析)
・製造革新(生産性向上)

ISO14001

環境マネジメントシステム(EMS)

・内部監査員の養成/EMS改善
・気候変動への取り組み/改善


ISO45001

労働安全衛生マネジメントシステム(OHSMS)

・内部監査員の養成/OHSMS改善
・安全衛生教育
・衛生管理者教育
・リスクアセスメント
・IE分析(OWAS法)